top of page
  • 三笑窯

土づくり 続き

布を敷いたコンテナの粘土水(?)の水分がある程度飛んだら、素焼きの皿などになどに

分け取って土練機に掛けられる硬さまで更に水分を飛ばします。


ちょうど良い固さになったら、薪窯内部の温度分布(焼成温度)に合わせて他の粘土を混ぜて土練機に掛けていきます。土練機に掛けていきます。


縞になっているのが違う粘土の層です。

この種類は火前の列、2~3列目それ以降など、数種類作ります。

取りあえずこれを土練機に掛ければ、180㎏の薪窯用の陶土が完成です。

細腕の私には結構大変な作業です。今日もお風呂のあとは湿布薬のお世話に・・・・かな?


秤に乗ったもじゃさん 4,950gでした。でした。

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page