陶土づくり
- 三笑窯
- 2019年5月22日
- 読了時間: 1分
8月に予定している昭和村・三笑窯での薪窯焚き!!
その薪窯に入れる作品用の陶土づくりを始めました。
ベースはキノセの原土、、原土の塊を細かく砕き、水に浸します。

砕いた土を水に浸して粘土がよく溶けたら、細かな石の取り除き作業・・・

取り除きたい大きさのメッシュを使って・・・

大きめのコンテナに布を敷いて粘土水(?)を乾燥
まあ4・5日はかかるかな??
ある程度水分が抜けたら、他の陶土と混ぜ合わせて
窯の内部温度に合わせた陶土に仕上げていきます。
Comments